環境出前講座を南関町立南関第一小学校で開催しました。
令和7年6月19日(木)南関町立南関第一小学校で4年生を対象に今年度1校目(通算72回)の環境出前講座を実施しました。
今回は初めての取り組みとして、(公財)熊本県環境整備事業団エコアくまもと、有明広域行政事務組合クリーンパークファイブと連携し、学校で出前講座を行った後、両施設の見学が行われました。
㈲オー・エス収集センターの清水公貴氏が講師となり、そのほか青年部会員3名、事務局2名で講座を行いました。
講師を務める㈲オー・エス収集センター 清水氏
パワーポイントや、絵を使って子どもたちに、不法投棄や環境汚染、ゴミの分別などについて説明しました。
パッカー車に投入体験の様子
パッカー車は㈲きんかいが参加し、
今回は特別にご家庭から持ってきたゴミの投入体験をしてもらいました。
パッカー車は近づきすぎると巻き込まれたりするため、危険なこともお伝えしました。
その後、クリーンパークファイブに移動し投入したゴミが処理場に搬入される所を見学をしました。
来年度以降も、他事業所と連携し環境学習を行っていきたいと考えております。